![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
参加ご希望の方は事務局までご連絡ください。FAX03-3897-7875、又はトップページのLineでご連絡ください。 ![]() YouTubeチャンネルへGO! みみより会チャンネル テニス練習動画 公開中 1 2024年初打ち テニス愛好会 2 2024年テニス愛好会 初打ち 3 テニス愛好会は毎月第1金曜日・第3金曜日・第2、第4日曜日に開催しています。健康増進の為、 どうぞご参加ください。 テニス愛好会の練習風景を公開しています。どうぞご覧ください。 2024年5月 定期総会の動画とミニ講演会の動画を公開しました。ご覧ください。 2024年6月例会の動画を公開しました。 |
![]() ![]() 2024年度文化部サークル案内 ![]() 参加希望の方は事務局までご連絡ください。 男女一緒に活動しています。(事務局) ![]() ![]() 各位 昨年11月の例会同様に、今年度も11月文化の日記念文化部・サークル発表会&体験会を 開催いたします。各、サークルの代表の方は是非準備に入ってください。 映画鑑賞会や音楽の会、そして手話コーラスなども楽しめるように準備いたします。 今年は創作「ホワイトボード」作りも企画する予定でいます。 難聴者には欠かせない筆談の必需品のホワイトボードの作成を是非お願いいたします。 下記の通りご案内いたします。 2024年11月16日(土)・17日(日)の両日で開催いたします。どうぞご参加ください。 ランチは予約制です。 ![]() 11月例会報告:文化部サークル発表会・体験会
![]() ![]() 2024年10月〜2025年3月の期間で、初心者向けひよこオンライン手話サークルを開催いたします。 前回同様に、講師は引き続き、宮田和実理事長が担当し、スタッフも数名参加します。 オンラインを学ながら、手話の基礎講座を体験しましょう。どうぞお申込みください。 お問合せはみみより会事務局迄お願いします。 ![]() ![]() ![]() 好評に付き、ひばりオンライン手話サークルの第7期を開催いたします。 期間は、2024年10月〜2025年3月を予定しています。 講師は引き続き、東京都登録手話通訳士の五十嵐郁子先生にお願いする予定でおります。 詳細が決まり次第、掲載いたします。 どうぞお申込みください。(みみより会事務局) ![]() ![]() ![]() 以下、2023年度文化部・サークル ![]() 2月24日(土)〜25日(日)東京都障害者福祉会館にて開催されます。 今年の耳の日文化祭では、みみより会の茶道部がお茶席を開催しますので、是非ご参加ください。 耳の日文化祭の参加費1日券500円 お茶席は600円です。 先着60名で終了いたします。どうぞご参加ください。お待ちしています。
![]() ![]() 「麒麟の翼」(原作:東野圭吾)2021年制作 2024年2月例会は久し振りに、日本語字幕付き映画鑑賞会「麒麟の翼」を上映いたします。 また、以前のように定期的な開催ができるよう勧めて行きます。どうぞお楽しみください。 ![]() (担当:宇治川代表) ![]() ![]() 2023年1月より、手話コーラスサークルが始まりました。歌を歌うコーラスでは無く、手話の単語や意味を つかんで表現する事を学ぶ事を目的に、手話講師の先生と共に、活動しています。 手話に興味のある方、対面での手話を学びたい方は是非ご連絡ください。 代表 みみより会コミ部 鈴木寿美代(事務局までご連絡ください) ![]() ![]() ![]() 毎月第2と第4の火曜日の午後、東京都障害者福祉会館にて開催しています。 8月からはダーツを楽しんでいます。興味のある方は是非ご参加ください。 コロナ感染症の流行などもありますので、必ず事前にご連絡の上ご参加ください。 連絡先:ゲームサークル担当者又は事務局までお願いします。 FAX:03-3897-7875 /メール:mimiyorikai_office@yahoo.co.jp ![]() ![]() ![]() パソコンサークルピノキオは現在、足立区NPO活動支援センターでの開催と、Zoomを使って、 自宅から接続する2つのクラスに分けて開催しています。また、初心者向けクラスもZoomを 使ってオンラインで開催しています。 毎年、この時期には、年賀状やクリスマスカードの作成をしていますが、今年度から エクセルにも力を入れて、関数や数式の講座を開いています。関数の入った表計算や、 チラシの作成等もしています。 興味のある方は是非ご連絡ください。 パソコンサークル「ピノキオ」代表 宮田はるみ FAX:03-3897-7875 Eメール:kyanberu345@yahoo.co.jp ![]() ![]() 好評により、オンライン手話サークルの第6期を開始いたします。現在参加者募集中 3月より毎月第4金曜日の午後自宅より、オンライン(Zoom)で接続します。 カメラとマイクの搭載されたパソコンをご利用ください。 初めての方には事前にオンライン(Zoom)の講習もいたします。どうぞお申込みください・ 参加費 会員6回分3000円 / 非会員6回分6000円 申込先は、みみより会事務局 FAX:03-3897-7875 Eメール:mimiyorikai_office@yahoo.co.jp(宮田)までお待ちしています。 2024年3月〜2024年9月(8月はお休み)です。 ![]() ![]() 好評のうちに終了いたしました。 2023年6月〜2023年11月まで ![]() ![]() 好評により、2022年10月より、第4期オンライ手話サークルを開始しました。 毎月第4金曜日の午後、オンライン(Zoom)にて開催しています。 参加費は、1回500円で6回分前納で取り扱っています。 参加希望の方は、事務局までご連絡ください。会員は途中からでも参加できます。 2022年10月〜2023年3月まで 事務局 ![]() ![]() 2021.12.26 昨年より継続していますオンライン手話サークルの第3期の開催が決定しまして、参加者を 募集しています。第3期の講習期間は、2022年1月から6月迄の毎月第4金曜日の午後です。 参加費は、前回同様に、会員は1回500円で6か月分前納3000円となっています。 非会員は1回1000円で6か月分6000円の参加費となります。 参加ご希望の方は、事務局までご連絡ください。 ![]() ![]() 40年以上の歴史ある茶道部の御稽古日が変更になりましたので、ご連絡いたします。 毎月第1、2,3,の金曜日の午後のみとなりました。 参加ご希望の方はどうぞご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() 40年の歴史を誇る、テニス愛好会は埼玉県障害者交流センターで毎月、第1、第3、金曜日に練習しています。 テニスでさわやかな汗を流したい方はどうぞご参加ください。参加費は無料です。 埼玉県障害者交流センターは「埼玉新都心駅」より送迎バスが出ています。30分に1本のバスが出ていますので、 交通も便利です。どうぞご参加ください。担当はテニス大好きな宇治川さんです。 ![]() ![]() 昨年11月に始まりました。オンライン手話サークルが5月で終了しました。好評でしたので、 第2期オンライン手話サークルを開催することになりました。募集は既に5月末までという事で 募集チラシを掲載しています。現在金曜日クラスが17名、休日クラスが14名程集まっています。
参加ご希望の方は事務局まで至急ご連絡ください。 ![]() ![]() みみより会のオンライン化を進めています事務局と、手話講師による「オンライン手話サークル」の活動を始めました。 参加者を募集したところ、18名の参加者が集まりましたので、活動日や詳細を決めて始めることになりました。 Zoomを使って、自宅からの接続です。
![]() ![]() 9月8日(火)より毎月、第2、第4火曜日の日程で、ゲームサークルが再開されます。 9月は麻雀を予定しています。今後は、囲碁、将棋等もやっていく予定でいます。興味のある方は是非ご参加ください。 また、日頃趣味として楽しんでいるゲームをお知らせください。ゲームサークルでも取り上げていきたいと思います。 ![]() ![]() 「音楽を楽しもう会」の練習が出来ない状況の中、Zoomオンライン会議を使って、遠隔地の方々ともつながって4月より練習を始めました。 毎週土曜日の午後に、Zoomで顔を見ながら手話や、文字を表示して、楽器演奏しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Zoom講習会開催 6月10日(水)、24日(水)の両日、三田の会館の集会室を使って、Zoom講習会を開きました。自宅でZoomに接続する人と会場でZoomに接続する 人等、いろいろでしたが、3時間Zoomの講習が出来ました。後半は、Zoomの招待等も経験できました。 情報保障は手話通訳と、文字入力者を依頼して行いました。今後も、コロナウイルス対策として、講習を続けていきたいと思います。 zoom使い方マニュアル(みみより会)3.pdf へのリンク ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() 更新日:2024/1/23
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() 12頁.pdf へのリンク みみより5月号(619号)より転載 ![]() ![]() ![]() 毎年恒例の耳の日記念文化祭が、東京都障害者福祉会館にて開催されました。当日は茶道部によるお茶会があり、 100名を超すお客様で賑わいました。茶道部員の方々、お手伝いに参加した方々大変お疲れ様でした。 賑やかなお茶会風景を掲載いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真提供:サカリン ありがとうございました。 ![]()
![]() 毎年恒例の春のテニス合宿が今年も那須塩原市で4月25日から27日の日程で開催されました。 1日目は午前中雨でしたが、午後からは晴天になり、眩しい日差しを浴びながらの練習でした。 2日目は、午前、午後ともA、Bチームに分かれての試合でした。 観光組は那須高原の方へ朝から出かけていきました。 どなたも楽しい一日を過ごすことが出来ました。 3日目は、観光する人、山登りをする人、帰宅する人などいろいろでしたが、 楽しい三日間を過ごして皆さん満足されて帰宅されたことと思います。 2日間の夜の宴会も楽しい宴でした。ご参加のみなさなお疲れ様でした。 楽しい思い出の写真を掲載いたします。(事務局)
お申込みはみみより会事務局又は代表の宮川さんのところまでお願いします。 ![]() ![]() 2017年テニス合宿in河口湖報告 2017年5月8日〜10日 ![]()
![]()
2016年テニス合宿in郡山 (更新:2016・06・14)) ![]() 2016テニス合宿のご案内 tenisugassyuku.pdf へのリンク ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 2016年耳の日文化祭にて 茶道部では毎年、3月の「耳の日記念文化祭」ではお抹茶の接待をしています。参加費500円で美味しい和菓子と共にお抹茶を お出ししています。耳の日記念文化祭の一日目(土曜日)のみ開いていますので、どうぞご参加ください。 茶道部一同お待ちしております。 |
IT通になろう、パソコンサークル「ピノキオ」 ![]() |
お知らせ
パソコンサークル「ピノキオ」では、ワード・エクセル・インターネット・メールの送受信など、
初心者向けの講座を開いています。
また、年賀状作りや、名刺・住所録作りなどもして、身近に役立つパソコン操作の講習です。
興味のある方は是非、事務局までご連絡ください。
新会員募集中!見学もOKです。
平成28年下期サークル案内
ピノキオパソコンサークルの様子
![]() |
![]() |
2017年も年賀状つくりや名刺作り、クリスマスカードつくりなどしました。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
みみより俳句会 ![]() |
「新みみより」9月号より俳句会のページ登場!是非、お読みください。